世界150ヶ国200万ユーザーに親しまれている子供向け知育アプリ「シンクシンク(Think!Think!)」。
アプリをインストールすればすぐに始められ、数理的思考力が身に付くと話題になっています。
それもそのはず、シンクシンクは、教育コンテンツ制作のプロチーム「ワンダーラボ」によって制作されています。
そんなプロ集団が作るアプリだけあって、3歳、4歳の幼児期の子供が遊びながら?思考力を身につけられます。
さらに大人もけっこうハマってしまいます。
それぐらい難しい問題も多数存在。
今回は、そんなシンクシンクの申し込みから特徴、費用まで、丸裸にしていきますので最後までご覧ください。
また、シンクシンクではアプリ(デジタル)教材のみですがそれにトイ(アナログ)教材をプラスしたワンダーボックスという通信教材があります。
今なら、実際の教材(ワークブック)とアプリを体験することができます。
公式サイトから簡単なフォームを記入するだけ。
5分もかかりません。
気になる方は、ぜひ試してみて下さい❗😊
こちらの記事で無料体験についてまとめていますので参考にして下さい。
【3歳からでも大丈夫!】ワンダーボックス無料体験アプリ 5つの疑問に答えます!!
出典:ワンダーボックス
数理的思考力を伸ばせシンクシンク
シンクシンクは、「数理的思考センス」といった、考えるための土台となる力を育てます。
この思考センスを5つの分野に分け、楽しく学べるアプリにしています。
例えば空間認識能力を育てることができる「パーフェクトキューブ」
出典:Think!Think
数的処理を育てることができる「いっかくせんきん」
出典:Think!Think
いろいろでてきましたが、簡単に説明すると、数学的な学力UP!!を目指します
また、シンクシンクをカンボジアの小学校で評価したところ、学力・IQが大きく向上したことが確認されました。
学力テスト(数学)の平均偏差値が+6.9UP
出典:Think!Think
幼児教育の重要性
みなさんの中には、幼児期にそんな教育が必要なのかと思われている方もいるかもしれません。
私自身子供の時は、かなり遊びまくっていて、親が用意してくれた通信教材もろくに手を付けていませんでした。
(今更ながら、お母さんすいませんでした😞)
しかし、最近の研究では幼児期教育の重要性が明らかになってきています。
ノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマン教授の著書「幼児教育の経済学」では幼児教育の大切さ、希少性が書かれています。
近年のさまざまな研究から、就学前の教育が最も効率的であることがわかってきた。
脳科学の知見からも、学校に入ってからでなく、幼少期での働きかけが重要であることがわかっている。
40年にわたる追跡調査から、幼少期での教育が学力以外にも好影響をもたらし、人生を変える。
幼少期の環境を豊かにすることが認知的スキル(IQテストや学力検査などによって測定される能力)と非認知的スキルの両方に影響を与え、学業や働きぶりや社会的行動に肯定的な結果をもたらすことが示された。
しかも、そうした効果はずっと後まで継続する。
出典:東洋経済オンライン
10代後半に多額のお金をかけるより、幼児期にお金をかけたほうが、費用対効果から考えても良いというのはビックリです。
そういった意味でも、シンクシンクはとてもイイのではないでしょうか。
なぜ数理的思考力が必要なのか
突然ですが、みなさんはお子さんに将来どんな職業に就いてほしいですか??
私は、自身が現在プログラミングの勉強中という事もあり、IT関連、エンジニア関連です。
けっこう私と似たようなパパ、ママも多いのではないでしょうか。
実際、親が将来子供になってほしい職業ランキングでも定番の公務員、会社員の後にIT関連、エンジニア関連が入ってきています。
物事を自分で整理して考え、上手くいくまで何度も何度も試行錯誤しながら、完成させていく。
これら最近ランクインしてきたモノ作り職業に必須な力です。
こういった力は、職業のみならず、将来社会人になっても重要な能力となります。
私自身社会人になってみて、こうしたスキルの重要性をヒシヒシと感じています。
改めて教育の重要性を痛感します。
我が家はシンクシンクを無料で始めて、今ではワンダーボックスに移行しています。
(ちなみに、ワンダーボックスでもシンクシンクとほぼ同じアプリをすることができます)
平日の夕食後にアプリをしているのですが、正直その成果がよく分かりませんでした。
読み書きなどと違って、目に見えて上達したと分かりにくいからです💦
ところが先日、クイズ系のテレビ番組でサイコロを使った、空間認識能力を問う問題が出題されました。
サイコロを指定された方向に何度か転がし、最初に下面だった面は上下左右どの面でしょうと言った問題。
頭の中でサイコロを転がしていき答えを導くのですが、上の子は数秒で即答❗
思わず「はやぁ!!」とパパ一言。
しかも見事正解。
実際に頭の中でサイコロを転がしたらしい😮恐れ入ります。
しっかりと成長を確認できたエピソードでした。
大幅アップデートでお気に入り枠追加!!
2022年7月シンクシンクは大幅にアプリのアップデートを行いました。
アップデートの中から特徴的な3つを紹介していきます。
お気に入り枠の追加
これに関しては、アプリのレビューで昔から言われていました。
従来であれば、1度アプリをすると次の日はできませんでした。
新たに追加された「お気に入り枠」にアプリを追加することにより、今までやったことがあるアプリを再度プレイできるようになりました。
(下記画像右下です)
出典:Think!Think
確かに、毎回新しいアプリができるのは新鮮でいいのですが、子供からしてみたら、気に入ったアプリは何回でもやりたいですもんね。
ロケットの変更が可能に
これまでは問題にクリアしてもロケットの変更はできませんでした。
ロケットの変更ができることにより、コレクター心、好奇心をくすぐります。
また、画面の上に次のロケット解放までのゲージも分かりやすいです。
出典:Think!Think
実際新しいロケットになっても、特に新しいことができるようになるわけではありません。
しかし、うちの子もそうでしたが、次のロケット解放が目標となり、解放できたときには満面の笑みで、達成感に満ち溢れていました。
ランキングの表示・非表示が選択できる
これも一部のユーザーから指摘があったらしく、みんながみんな競争が好きな子ばかりではありません。
なかには、自分のランキングをみてやる気を失うかもしれません。
表示・非表示をユーザー自身が選択できるのは素晴らしいと感じました。
出典:Think!Think
今回の記事に、今からアプリをプレイされる方には関係ない、大幅アップデートの事を触れさせていただいたのには理由があります。
それは、ユーザーの意見をきちんと商品に反映させ、ユーザーと一緒になってより良い物を作ろうとしている会社だと説明したかったからです。
ユーザーの意見をきちんと聞いてくれる、それに対して検討しきちんとした答えを出してくれる。
こういった会社は信用できませんか。
さすが教育を提供する会社だと思ったので今回掲載してみました。
無料から有料コースまで選べる3コース
用途に応じて、シンクシンクでは3つのコースが用意されています。
無料コースは、無料だけあって1日1回とかなりしばりが厳しいです。
プレイできるコースも制限されており、ユーザーも2人までしか登録できません。
ただ、これだけのアプリを毎日無料でプレイさせてもらっているのですから、あんまり文句は言えないですよね。
また、シンクシンクは全学年共通の問題なので、年齢や学年に応じて問題の難易度を変することができません。
なので、難易度が高い問題をプレイしたい方は、プレミアコースの加入をオススメします。
プレミアコースでは、論理思考を極めた難易度の高い問題を時間制限なくプレイすることができます。
出典:Think!Think
画像の問題は、指定されたルート通りに、実際に画面上に線を描いていくゲーム。
難易度が上がるにつれて、★と♥の数が増えていきます。
無料コースから有料コースへの変更方法
シンクシンクを気に入った方は、おそらく有料コースを検討するのではないかと思います。
そこで、有料コースへの変更方法も紹介していきたいと思います。
手続きもめちゃくちゃ簡単です。
トップ画面右上にある「保護者メニュー」→「コースの変更」。
出典:Think!Think
さらに、有料コースに変更すると、1週間ほど無料で有料コースを体験できるお試し期間があります。
実際の有料コースを1週間無料でお試しできるので、有料コースがどんなものなのか体験することが可能。
出典:Think!Think
もしそこで、気に入らなければ途中解約すればもちろん料金が発生することはありません。
解約のやり方に関しては次の章で詳しく紹介していきます。
有料コースの解約方法
有料コースの解約方法を画像付きで紹介していきます。
iPhone・iPad
Amazon
有料コースは解約しても、次の更新日まではプレイすることができます。
ちなみに無料コースに関しては、退会手続きの必要はありません。
アプリを削除したい場合、アンインストールしてください。
2人以上での申し込み方法は??
無料コースでも2人、有料コースなら3人以上からユーザー登録することができます。
なので、3人以上のお子さんのご家庭では有料コースになってしまいます。
ただ、450円とはいえ、いきなりお金を払いたくないですよね。
シンクシンクでは新規ユーザーに限り、1週間だけ1日1回のところ3回までプレイすることができます。
出典:Think!Think
なので、無料コースで考えると、2人ユーザーまで登録できるので、単純計算で、1週間で42回プレイすることができます。
それぐらいプレイすることができれば、シンクシンクがどんなものなのか、続けていけるか判断できるかと思います。
きょうだいみんながハマるか分からないですしね。
携帯orタブレットなら大丈夫
シンクシンクは、携帯電話、タブレット端末で遊ぶことができます。
ダウンロードも簡単で、App Store、Google Playからインストールできます。
下記リンクからどうぞ。
残念ながら、パソコンで遊ぶことはできません。
私的には、目の事も考えて、なるべく大きなディスプレイで遊ばせてあげたいのですが。
改善を期待しています。
対応機種調べてみました
公式ホームページには対応機種について以下のような記載がありました。
【iPad/iPhone端末】[OS] iOS 11.0以上、[メモリ/RAM] 2GB以上
【Android端末】[OS] Android 5.0以上、[メモリ/RAM] 2GB以上
【Amazon端末】[メモリ/RAM] 2GB以上
機械に詳しくない人にはちょっと分かりにくい。
そこで、詳しく調べてみると、
機種名 | OS | メモリ/RAM |
iphone | 2017年 | iPhone6s/6s Plus ~
(2014年発売) |
ipad | 2017年 | iPad mini 4 ~
(2015年発売) |
Xperia | 2014年11月12日 | Xperia XZ Premium ~
(2017年発売) |
Galaxy | 2014年11月12日 | Galaxy S9 ~
(2018年発売) |
HUAWEI | 2014年11月12日 | nova 2 ~
(2018年発売) |
Amazon Fire | New Fire 7 ~
|
2022年現在、8年前の機種でも対応しているので、みなさんのお持ちの携帯、タブレットも問題なく動作すると思います・
シンクシンクの評判は??
私自身はシンクシンクは、とてもためになる教育アプリだと感じています。
それでも実際には、様々な方の意見も参考にしたいと思いますので、「良い評判」「悪い評判」を掲載しますので参考にして下さい。
良い評判は??
シンクシンクという知育アプリが学校休校を受けて3月いっぱい問題を無料開放とあったのでDLして長女にさせてみたんだけど、すごく良い
空間認識能力が育ちそう
一日3つまでしか出来ないので「もっとやりたい!」って意欲を持たせ飽きさせないようにしてるのも良い
一日9回まで出来る様に課金したけどw pic.twitter.com/proLJJqw7O— タコ@三姉妹7・5・3歳 (@takousapyon) March 26, 2020
知育アプリ「シンクシンク」さっそくやってみたけど、小学校受験の問題に共通する部分があって良き😍
↓写真の問題なんて、ペーパー問題で絶対やるやつ!
実際にパズルを動かせるから理解しやすくて良い✨
小学校受験を考えている方なら、シンクシンク必ずやるべきです!! pic.twitter.com/AgxwKiHdcU
— すみれ@お金かけない教育ママ (@suuuumam) March 3, 2020
この投稿をInstagramで見る
知育アプリが流行っているだけあり、良い評判が目立ちます。
小学受験に似たような問題が出題されるというのは初耳でした。
それぐらい、空間認識能力は重要なのですね。
悪い評判は??
出典:Google Play
悪い評判を検索するのは、なかなか大変。
全体でみると、バグ関係の悪い評判が目立つ印象です。
また、過去にレビューで指摘された問題点に関してもしっかり、今回のアップデートで改善されていました。
シンクシンクで満足できない方は、、、、
シンクシンクをやっていくうちに、
- プレイ時間が短い
- アプリ以外にも様々な遊びがしたい
そのように考える方もいると思います。
我が家も、シンクシンクをやってみて、子供たちの反応がかなり良かったです。
そこで、シンクシンク+といったシンクシンクに似たアプリで遊ぶことができるので、ワンダーボックスに移行しました。
シンクシンク+以外にも、楽しい問題が多数あります。
出典:Think!Think
安い買い物ではないので、飽きずに楽しく遊んでくれるか不安でした。
そんな親たちの心配をよそに、毎月届くワンダーボックスをまるで宝箱を開けるかのようにワクワクしながら開けてくれます。
ワンダーボックスの特徴、中身に関しては、下記の記事で詳しく書いていますので参考にしてみて下さい。
一番気になる費用に関しては、下記の記事をご覧ください。
通常より、2200円OFFで入会できるのでお得ですよ😮
まとめ
今回は教育アプリ「シンクシンク」について解説していきました。
本日の要点のおさらい
- 数理的思考力を伸ばせるシンクシンク
- 無料から有料コースまで選べる3コース
- 2人以上での申し込み方法は??
- 携帯orタブレットなら大丈夫
- シンクシンクの評判は??
- シンクシンクで満足できない方は、、、
いかがでしたでしょうか。
正直このクオリティで無料なのは驚きで、かなり良心的です。
それほど、アプリに自信があり、長く遊んでくれる確信があるのだと思います。
私自身の経験、周りの親子をみてもデジタル機器に興味を持たない子はいません。
そして、将来、デジタル機器の扱い、その考え方は必須項目になると思います。
その反面、デジタル機器への依存も心配ですが、1日3回と制限もきちんとあり、デジタル機器への依存を防いでくれます。
かなりの自信をもってオススメできるシンクシンク。
無料からとりあえず始めれば、損をすることは100%ありません。
この機会にぜひシンクシンクをダウンロードしていただき、お子さんの将来のために、好奇心と数理的思考力を伸ばしてあげてください。